2017年11月の投資・副業収支報告


スポンサーリンク


 どうも、分散型ライフのエンジです。

2017年11月の投資・副業結果を公開します。

FXシステムトレード、FX積立、株式投資、投資信託、せどり、仮想通貨、アフィリエイト、アプリ開発の総合収支報告です。色んな手段を取り入れて収入源の分散化を図っています。その月次過程を残しています。

尚、保有している個別銘柄や外貨のポートフォリオについては以下を参照下さい。

[関連] 2017年11月のポートフォリオ

ちなみに収支管理はMFクラウド確定申告を2月度より利用しています。今までExcelで管理していましたが、銀行口座の振込金額やクレジットカード決済金額を自動的に転記してくれるので、煩雑な経理処理の時間を大幅に削減出来ました。時間をお金で買って、投資・せどり・勉強に時間を使うことで自己投資しましょう。

MFクラウド確定申告の詳細はコチラ

 分散収支比率

ブログのタイトルにもありますように、投資や副業においても収入源の分散化を図っています。今月の収支比率は以下のようになりました。

※尚、含み益は除外としています。従って、FXスワップ運用・株価指数CFD取引・仮想通貨は利益確定時に算定とします。

収入源収支比率
10月度11月度
FX裁量トレード-13%-6.2%
FXシステムトレード16.1%5.4%
FXスワップ運用0%-30%
株式デイトレード1.9%1.4%
株式スイングトレード-10.4%27.3%
配当金・分配金1.8%5%
投資信託22.4%0%
株価指数CFD取引0%0%
せどり41.4%14.3%
アフィリエイト21.3%22.3%
仮想通貨0%0%
アプリ開発0%0%
競艇18.4%0%
合計100%100%

  FX裁量トレード

  icon-forward -3,640円でした。

先月に引き続き、11月度も日経平均が先行し、ドル円との相関性が薄れてきています。半年以上に亘ってオリジナルの手法の検証をしていましたが、一旦ストップとしたいと思います。次項で説明しますが、自作EAでも継続的に収益を上げられそうとの目処が付いたためです。

また、ツイッターでも呟きましたが、FX裁量トレードで難しいのは勝ち続けることです。そして手法の検証に時間を要します。今回のように半年目で気付いたのでよかったですが、早まって2,3ヶ月程度で判断してロット数を上げていたら大きなドローダウンを喫してしまうところでした。

FX取引はコスト面とユーザビリティに優れたDMMFXに乗り換えました。

   FX初心者やデイトレードに最適なDMMFXがおススメな理由

  FXシステムトレード (MT4 FX自動売買)

   +3,205円でした。

先月度に引き続き黒字で終えることができました。自作EAを推している割には大した収益じゃないのでは?と思うかもしれません。今月度はとあるEAが大きなドローダウン(-4,500円)を計上しまして、それを他のEAで収益をカバーできたことに満足しています。それは「複数のEAでポートフォリオを組んで収益の安定化を目指す」で書いたように、収益の安定化が実現できたことに繋がるからです。

ちなみに今月度は新たなEAを開発しました。ドル円とユーロ円の5分足で運用する損小利大スキャルピングトレードです。これもフォワードテストとして実運用しています。

しっかりと結果が出たら記事にしたいと思います。

下記リンクにてFX自動売買の概要と始め方についてまとめています。

  FX自動売買で不労所得を狙う方法とは?

  外貨積立 (SBIFX)

   -17,734円でした。


※2017年2月1日より運用再開。

トルコリラ円損切しました!

11月度の赤字はトルコリラ円損切によるものです。28円台になったら損切しようと決めていましたので涙を飲んで決済しました。昨年度に40円台から30円台となった時は周りで「史上最安値!底だ」なんて言っていたことを思い出し、長期保有のリスクを感じたため手放しました。

ドルに至近が流入しているとはいえ、好景気の最中で下がり続けているトルコリラ円が、北朝鮮リスクやリーマンショック級の経済危機に直面したら10円台になってもおかしくないと思います。

さて南アフリカについてはS&Pの格付けが据え置きで落ち着いて、8円30銭に回復してきています。また下値が限られているので、トルコリラ円よりはリスクが低いと見ています。

最悪を想定して半値となっても4円落ちですし、トルコリラ円は14円落ち、豪ドル円は30円落ちであることを考えると、南アフリカランド円のスワップ運用はリスクが抑えられていると思います。

高金利通貨による複利効果で、銀行に寝かせておくより資産形成のスピードが段違いです。

   icon-external-link 外貨積立の紹介と詳細はコチラの記事より

  株式投資デイトレード

   +820円利確

 下記の株式スイングトレードと損益計算が混在しているため、画像を載せられていませんが微益となりました。日経平均に連動するETFにてトレードしていますが、もう少し見直しが必要みたいです。12月度は手法検討でトレードしないかもしれません。

  株式投資スイングトレード

   +16,110円利確

[3242]アーバネットコーポレーション : +2,650円

[7838]共立印刷 : +1,800円

[8411]みずほフィナンシャルG : +1,260円

[8616]東海東京HD : +10,400円

北朝鮮リスクが本格化する前に保有株の整理を行っています。みずほ株に関しては中間配当を受け取れましたので、含み益で一旦ポジションを手放しました。東海東京HDも同様です。アーバネットコーポレーションはワンルームマンション投資案件に強みを持ち、配当利回りは3%台後半でありますが、不動産関係は将来の雲行きが怪しいので、早い段階で決済して保有から外すことにしました。

テーマ株の情報は東洋経済で入手しつつ、将来性のある銘柄を取り入れています。

注文時にはFXで培ったダウ理論を用いて、なるべく安値で買うようにしています。数ヶ月~数年スパンで寝かせておいて成長していれば良いなというレベルです。

[関連] 【初心者向け】株式投資の始め方まとめ

配当金

   +2,981円

[7527] システムソフト

[8616] 東海東京HD

[YTLP] YTL POWER INTERNATIONAL

マレーシアの電力インフラ株のYTLPから配当金を受け取れました。YTLPの直近配当利回りは4.3%となります。マレーシア株は米国株のように現地課税が掛からないのでオススメです。

配当金生活を目論むのであればアセアン株もポートフォリオに組み入れると良いかと思います。

[関連] 高配当アセアン株に投資してリターンも狙う

  投資信託

   利確なし

最近注目しているのが米国ETFのVTIを円貨で購入できる、楽天・全米株式インデックス・ファンドです。信託報酬が0.157%であり、ETFほど安くはないものの、投資信託ではかなり低い手数料の部類となります。近いうちに外国株式はこの商品に切り替えようかと思っています。

また、コモディティ関係は資産を生み出さないので、金鉱株で保有することにしています。これにより金を取り扱う投資信託を解約しました。

[関連] 金投資は金鉱株一択!純金積立はデメリットしかない。

毎月3万円分定量買いで、ドルコスト平均法による購入平均価格を下げる効果を享受しつつ、中長期スパンでリターンを得ることを目標としています。

分散投資+ドルコスト平均法によるローリスクかつ複利効果が得られるインデックスファンドに投資して着実に資産形成を進めていきましょう。

  ほったらかし投資信託の積立で着実に資産形成

  株価指数CFD取引

   利確なし

以下のポジションを保有して、リスクヘッジしつつ毎月FTSE100の配当金を得ています。

・FTSE100 買い 1枚 

・DAX 売り 1枚

FTSE100の配当相当額は以下の表の通りになっています。11月度は3,285円の配当相当額を受け取れたことになります。

(出典 : マネースクウェアジャパン)

株価指数CFD取引の始め方や取引の詳細に関しては下記の記事を参照下さい。

[関連] 高配当CFD取引のFTSE100はDAX売りでヘッジする

 せどり

   +8,484円でした!

・売上高:14,939円

・差益:8,484円

・差益率:57%

先月よりは売上が落ちたものの、コンスタントに差益率50%強を維持しています。

11月度の仕入れ点数は2点と、だいぶせどりは放置状態となります。現在はアフィリエイトや投資に力をいれており、買い物ついでに差益が出そうな商品があったら仕入れるという、緩いスタイルで行っています。また、当初よりロングテール商品を狙って仕入れていたため、回転率は低いですがポツポツと高差益を維持して売れています。

差益数万円程度ならサラリーマンでも結果を出しやすいので、副業には最適です。

関連:せどりは飽和状態?今からはじめても遅くない?

関連 : 売れなくても焦らない、高差益率を維持する方法

  仮想通貨

   決済無し (評価損益: 404,150円)

12月6日現在の評価損益となりますが、先月度と比較して+32万円となっています。毎月1万円の積立投資の設定をしてあとはほったらかしですが、モナコインが1,000円台をマークしてから2,000円台まで押目待ちの押目なしで上昇し、含み益が急増しました。

正直驚きを隠せませんが、利確せずにこのまま長期保有にて様子を見てみたいと思います。

先月度は[XRP]リップルを1.5万円分購入してみました。

リップルはZaifからは購入できないので、CoinCheckに登録することで購入できます。

リップルは世界中の銀行と提携を結んでおり、将来的には決済システムとして利用されるとのこと。三菱UFJ銀行では2018年からリップルを用いた国際送金サービスを始めるとの発表をしましたし、SBIグループでも送金サービスシステム実装に取り組んでいます。

5月度より仮想通貨に積立投資しています。

仮想通貨はボラティリティが高く、不安要素が多いと思われますが、ビットコイン・モナコイン・XEM・イーサリアムと4通貨に分散し、ドルコスト平均法により積立投資を行ってますので「通貨分散+時間分散」の2つの効果でリスク分散を図っています。数年後は仮想通貨が現物レベルまで需要が高まると思いますので、成長に期待して投資しています。その理由等は下記を参照下さい。

関連 : 仮想通貨は「Zaifコイン積立」でリスク低減しながら将来性に投資する

  アフィリエイト

  +13,180円でした!

ここ数ヶ月でじわりじわりと収益が上がってきております。

サイトAdsense、youtube Adsense、もしもアフィリエイト、A8net、バリューコマース等の合計となります。

先に説明しましたが、せどりから一旦手を引いてブログアフィリエイトに注力しています。現在は3サイトをメインに運営しており、収益が偏ることなく順調に成長してきています。投資のようなリスクを抱えることがないので、地道な努力が必要ですが副業には打って付けだと思います。

関連:アフィリエイト10年目ですがおススメのASPはコレでした

スポンサーリンク

  アプリ開発

  +32円でした!

monacaによるアプリ開発でAndroidアプリをリリースしています。

今月度も100円に届かずといったところです。なかなか花を開いてくれませんが、最近はアプリよりもサイトに集客したほうが収益に繋がるのではないかと思っています。

アプリ広告はバナーやインタースティシャル、動画リワード広告がありますが、クリック単価が低いので労力に対して思うように収益に結びついていないのが現状です。

従って、アプリは集客マネタイズの一環として位置づけ、メインはWebサイトとすることも検討しています。

アプリを開発している時は夢中になっていたので考えていませんでしたが、アプリをリリースした後のマネタイズが如何に大切かということを先月から気付かされています。

関連:初心者がMonacaでAndroidアプリを開発してみた

関連:スマホ向けクリック課金型広告「nend」の導入方法

  11月の合計投資・副業収支は・・・

   +23,438円でした! (確定益のみ。含み益は除外)

11月度は先月の半分程度となってしまいました。大きな要因はトルコリラ円の損切りによるものですね。この損切りを反省として、トルコリラ円はしばらく見送ることや、スワップ運用は必ずヘッジすることにしています。(ポートフォリオ記事にて説明しています)

仮想通貨のポテンシャルが高くなってきました。12月度はボーナス支給日も相まって、ビットコインを筆頭にアルトコインがぐんぐん上昇してくれれば嬉しい限りです。

12月度は新たに国産仮想通貨のBitzenyを購入する予定であります。

株式投資はいつの間にか配当金が振り込まれているという形で、まさに不労所得のスタイルだと実感しています。アセアンや米国といった海外株式も面白いです。

アフィリエイトの収益も頭角を現してきましたので今後も力を入れていきます。

総合的に、収益比率を見ると良い感じに分散収益を構築出来つつあると思っています。

[関連] 株式投資とFXどちらが儲かるか

以上で2017年11月の投資成績でした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク