【せどり】2ヶ月目の収支報告


スポンサーリンク


 こんばんは、分散型ライフのエンジです。

せどりを開始して2ヶ月が経過しました。

仕入から出荷までの作業フローにだいぶ慣れてきたところです。

それでは、収支報告並びに実績を報告したいと思います。

 icon-lightbulb-o 【せどり】新たにせどりを始めました

 icon-money 【せどり】開始1ヶ月目の収支報告

 前回と同様に結果を踏まえてフィードバックを行いたいと思います。

せどり2ヶ月目の収支報告

 収支管理はExcelとクラウド会計ソフトで行っており、在庫情報や回転率等はExcelで管理しております。売上点数、売上高、差益、仕入高、差益単価等記載していきます。

収支管理はMFクラウド確定申告がラク

スポンサーリンク

◆2017年3月度のせどり実績

  • 売上点数  :69点
  • 売上高   : 96,034円 (前月比 +150%)
  • 差益    : 53,253円 (前月比 +155%)
  • 差益率   : 55%       (前月比 +2%) 
  • 差益単価  : 771円
  • 仕入点数  : 152点
  • 仕入高   : 113,776円

2ヶ月目の振り返り

 前回の実績で初月から差益率53%をマークしましたが、今月はさらに上回る差益率55%となりました。

月商9.6万円となり、月商10万円には僅かに届きませんでしたが、自分としては満足のいく結果となりました。

今月は先月よりも仕入回数が減りましたが、在庫の回転率から逆算して、差益5万円をキープできるように在庫量は確保しています。

仕入回数が減った理由は、電脳せどりに向けたソフトウェアの開発に注力していたからです。

今後の方針

 2017年4月度は店舗せどりから電脳せどりにシフトしてみます。

先程も書きましたが、もうすぐソフトウェアが完成しそうな状態です。

詳細は電脳せどりの記事で紹介します。

勿論、ソフトウェアに関しても情報商材は利用していません。

情報商材が無くても考えて行動すれば結果は出ます。

また、売上の大半は書籍が占めていますが、他のジャンルでもせどりに応用出来ないか模索しながら進めて行きたいと思います。

従って、今月は売上高と仕入量は減少すると思います。

1ヶ月目・2ヶ月目のやり方を続ければ月商10万越えは達成出来ると思いますが、

それでは何も成長しないですよね。

労働集約型のせどりから、なるべく労働の要素を削ることを目標に今月から取り組んで行きます。

以上です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク