こんにちは、分散型ライフのエンジです。
小生がアフィリエイトをはじめた時期を振り返ると、2006年頃に運営していたモバイルサイトです。丁度着うたフルが流行っていた時期ですね。懐かしいです。
その当時はポケットアフィリエイト(現DeNA)、スカイコマース、モバイルアフィリエイト(メディアインデックス)、クリック保証型のYICHA、アイモバイル(現i-mobile)をメインに扱っていました。一番古い通帳が手元に残っていないので平成20年頃ですが、以下のような振込履歴です。ポケットアフィリエイトの振込がある時期が全盛期でしたので掲載したかったのですが。。
ということでいつの間にか10年以上アフィリエイトを扱っていました。
無駄にキャリアが長いですが、作ったサイトを放置してしまう癖があるので他サイト様でありがちな月収〇十万という額は稼げていません。
アフィリエイトが時代と共にどのように変化したのか考えた時に、Amazonや楽天といったECサイトが台頭してきて、ネットショップの売上金額から数%の成果報酬を頂く物販型のAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトを扱うサイト管理者が増えてきました。また、リスティング広告を使ったドロップシッピングというのも新たな手法ですよね。
ですが根本的にはアフィリエイトというシステムは変わっていません。広告を自サイトに掲載して成果報酬を頂くというスタイルは10年前と同じです。
さて、アフィリエイトのASP選びに話を移します。ブログやサイト運営でアフィリエイトを導入する際に、どのようなジャンルでアフィリエイト広告を貼るのか事前検討し、金融、商品レビュー、アプリレビューなど特徴や強みを持つASPを探して登録するかと思います。
ですが登録するASPが多いと広告選定や管理も大変ですし、基本的には大手のASPで広告取扱数が多い方が扱いやすいという点は10年前と変わりないという所感です。
無料ブログサイトやホームページ、まだ10記事程度しかなくてこれからコンテンツを作り上げる予定の方でも登録可能です。
これからアフィリエイトをはじめてみたいという初心者の方におススメなアフィリエイトASPを紹介したいと思います。
A8.net
大手ASPで最もおススメ出来るのがA8.net です。
A8.netは会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービスとなります。
A8.netを運営しているファンコミュニケーションズは2000年からアフィリエイト事業に取り組んでおり、長年培われた実績があります。小生がモバイルサイトを運営していた2006年頃からA8.netはおススメだと言われていましたので、登録した覚えがあります。しかし、アカウントを失念してしまったので、再登録した次第です。
他大手のASPにも登録していますが、個人的に広告数は一番だと思っています。
他のASPで広告を探していたが見つからなくて諦めようと思った時に、A8.net で広告検索すると取扱量が豊富なのであったりします。アフィリエイトの総合プラットフォームとして便利ですね。
広告の種類もバナーリンクからテキストリンクまで豊富に選べるので、ブログのサイドバーやフッターに配置したい場合も丁度良いサイズを掲載することが出来ます。
小生は複数のサイトを運営していますが、A8.net であれば広告主の審査に通れば、他のサイトでもその広告を掲載出来ますので、審査→承認→掲載のフローがスムーズで利便性が高いです。
また、初心者の方でも審査が厳しくなく、無料会員登録を行えばすぐに広告を閲覧することが出来ます。さらに即時提携のプログラムもありますので、広告を取り扱えるまでのリードタイムが短いです。他のASPにありがちな「長く待たされる」ということがありませんので、早く始めたい方にもおススメです。
但し弱点としては金融関係の広告が少ないという点ですね。それは後程紹介するASPで代用出来ますので大丈夫かと思います。
アフィリエイトB
最近急成長を遂げているASPがアフィリエイトBとなります。
このASPの特徴は、他ASPよりも収益性とキャッシュフローが優れています。
収益性の面では、報酬に消費税がプラスされますので単純に同じ広告でもアフィリエイトBの方が収入が多くなります。例えば、5,000円の報酬の場合は、5,400円が口座に振り込まれることになります。単純に報酬単価が8%増と考えることが出来ます。
さらに、報酬の振込は指定銀行問わずに振込手数料が無料となります。A8.netですと、目安として210円~730円程負担する必要がありますので、振込手数料無料は大きなメリットと言えます。ちなみに最低振込金額は777円からとなります。
キャッシュフローの面では、多くのASPは「月末締めの翌々月払い」となりますが、アフィリエイトBでは「月末締めの翌月払い」ですので優位性があります。
アフィリエイトマーケティング協会の【アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2016年】における「一番満足しているASPは?」という設問に対して、第1位がA8.net で第2位がアフィリエイトB
となります。
このため、ユーザー満足度が高いASPであるA8.net とアフィリエイトB
の良いところを利用して掲載する広告を検討すれば、十分事足りると思います。
また、FXや証券会社系の広告はアフィリエイトBの方が取扱数が多いです。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトはAmazonや楽天を通じた商品紹介で利用するのが最適です。
各々独自でAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトがありますが、手数料やキャッシュフローの面でデメリットがあります。
Amazonアソシエイトの場合では、最低支払金額が5,000円以上であり、振込手数料が300円取られてしまいます。
一方、楽天アフィリエイトの場合は、最低支払金額が3,000円であり、楽天ポイントで支給されます。3,000円以上は楽天キャッシュと呼ばれる楽天市場内で利用できるものが支給されますが、現金化すると手数料が10%取られてしまいます。
それではもしもアフィリエイト経由でAmazonや楽天の商品が売れた場合の振込はどうなるのでしょうか?原則成果報酬金額1,000円以上で振り込まれ、振込手数料は無料となります。
肝心の報酬料率に関しては、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトと同じですので、もしもアフィリエイトを利用しない手はないかと思います。
振込手数料は積もれば積もる程収益に響いてきますので、振込手数料無料は大きなメリットと言えます。
また、もしもアフィリエイトのメリットはそれだけではないんです。
W報酬制度というものがありまして、ボーナスとして報酬金額に10%上乗せされます。
成果報酬が振込されるときに10%上乗せとなりますので、例えば1万円の成果を出した場合は、1万1000円が振り込まれるという事です。楽天の報酬にも上乗せされますので大きいです。但し、Amazonの報酬は対象外となります。
広告取扱数はA8.net とアフィリエイトB
には及びませんが、上記の振込手数料無料とW報酬制度が他のASPには無いメリットと言えますので、併せて導入すれば収益性の向上が見込めます。
nend
スマートフォン向けクリック課金型広告の「nend」を紹介します。
スマホでもクリック広告の収益が見込めますので、GoogleAdsenseと上手く棲み分けをすれば収益増が期待出来ます。
「nend」の詳細については下記記事を参照下さい。
まとめ
上記以外にも多くのASPに登録していますが、結果的にはA8.net 、アフィリエイトB
、もしもアフィリエイト
、nendがあれば事足りるということがわかりましたので紹介に至りました。アフィリエイトを始めて10年が経過しますが、大手アフィリエイトは安心感やユーザビリティに優れていて利便性が高いという点は昔と変わりません。
これからアフィリエイトをはじめる初心者の方や、アフィリエイトASPを検討している方にもおススメです。
また、今回はGoogleAdsenseについては詳細に説明して下さっている記事が多くあると思いますので割愛させて頂きましたが、Adsenseは導入をおススメします。
以上、「アフィリエイト10年目ですがおススメのASPはコレでした」となります。